
今日も昼は宅配弁当、テレワーカーのやけまんです!
この記事はnoshの宅配弁当について「賞味期限」関係についてまとめた記事になります。
・noshの宅配弁当の賞味期限は?
・どこに賞味期限が書いてある?
・冷凍庫に入らない場合はどうしたら?
noshの宅配弁当は「冷凍」です。
僕も初めてnoshの宅配弁当を注文する際に、賞味期限が気になってたんですよね。



僕は一人暮らしですし、そんなに大きな冷凍庫ではなかったんですよね。
おそらく、賞味期限について気にしている方もいると思うので、今回は「賞味期限」周りの疑問点についてまとめていきたいと思います。
noshの宅配弁当の賞味期限について。
出典:nosh
早速、noshの賞味期限についてお答えします。
メインプレート(宅配弁当)の賞味期限は製造から約6ヶ月から1年間。
こちらはnoshの公式サイトにも記載がありますので、間違いないですね。



個人的にもこんなに長い間、味の品質が変わらないなんて驚きです。
各宅配弁当ごとの賞味期限はどこで分かる?
noshの宅配弁当は容器の表紙に記載されています。


こちらはnoshの宅配弁当の表紙です。
栄養素、メニューの詳細などが印字されています。


上の写真の中央に「賞味期限:2024.06.07」と印字されているのが見えますでしょうか。
こちらが賞味期限ですね。



ちょっと見えにくい写真でごめんなさい!
このようにnoshの表紙ごとに賞味期限の記載があるので、とても見やすくて便利ですね。
noshの宅配弁当を注文する時の注意点。


いくら賞味期限が6ヶ月、1年先だと言っても注文時に注意することがあります。
それはご自宅にある冷凍庫の容量です。



せっかく注文しても、冷凍庫に宅配弁当が入らないと、食べることができなくなってしまいます。
なので、必ずnoshの容器のサイズと冷凍庫について知っておく必要があります。
少しまとめますね。
noshの容器のサイズについて。


noshの宅配弁当の容器サイズは以下です。
横:18,0cm
縦:16,5cm
高さ:4.5cm
形は正方形に近いです。
高さこそあるものの、A4用紙よりも小さいです。
noshの容器について、詳細を知りたい方向けに別記事にまとめています。
サイズだけでなく、容器の材質などにも触れてますので興味ある方はどうぞご覧ください。


「冷凍庫」のサイズは必ず確認しよう。
賞味期限は把握できても、いざnoshの宅配弁当がご自宅に届いた際に冷凍庫に入らなければせっかくの宅配弁当が駄目になってしまいます。
僕の冷凍庫を参考にしてみてください。


僕の冷凍庫は46Lです。
今、宅配弁当が7個入って、これぐらいのスペースです。
僕はnoshの宅配弁当をまとめて「10個」注文するのですが、10個は入ります。
ただし、他にもアイスが入ったり冷凍ご飯(米)が入るとなかなかギリギリですね。
これはあくまで僕の冷凍庫の話なので、皆さんもnoshの宅配弁当を注文する時は、宅配弁当以外に何を冷凍庫に保管するか必ず考えましょう。



入らないからと冷蔵庫で保管はダメです。弁当が痛んでしまうから止めましょう。
次の宅配弁当が届いても冷凍庫に入らないかも。


何らかの事情で次の宅配弁当が入らないこともあるでしょう。
その時はnoshのマイページ(管理画面)から配送をスキップしましょう。
およそ、お届け予定日の4日〜5日前まで(注文者の住んでる場所で前後)に設定で次の配送をスキップすることができます。



あらかじめnoshは配送間隔を決めますが、次の配送をスキップすることができます。
配送間隔のスキップ方法については以下の記事でまとめています。
とても簡単に配送をスキップできるので覚えておきましょう。


賞味期限を把握、冷凍庫の容量も把握しておきましょう!


僕はnoshの宅配弁当は平日のランチに利用しています。
なので、noshの宅配弁当は賞味期限こそ6ヶ月から1年と長いものの、そんな長い期間冷凍庫に眠ったままになることはなさそうです。



多くの方もそんなに長い期間、冷凍庫に入ったままにはならないと思いますので、美味しい状態でいつでも食べることができますね。
最後にnoshの会員登録から初回注文の流れを下記ページでまとめていますので参考にしてください。


それでは皆様、良い宅配弁当生活を!